miyado.dev

Ktor 2.0

紆余曲折を経て、やっとバージョンアップに成功した。
セッションを保持するストレージの取り扱いと、Content-Typeの取り扱いあたりが難航した。
けど、ひとまず動くようになったのでよかった。

いろいろ

今日は休みを使っていろいろ進められた。
ErrorBoundaryを導入できたし、なぜか1MBくらいのサイズがあったsvgを1/100くらいにできたし、ktor2.0のライブラリ側アップデートもできた。
あとサーバーアプリケーションもktor2.0に上げていて、これはかなり骨が折れる。
インポート先が大量に変更あるし、ライブラリの細分化もつどつど書き足さないといけない。
それでもなんとかテスト走らせるところまではたどり着いた。
今はテスト落ちるところを修正中。
なんかktor側の動きも怪しい気がするが、詳細は調査中。

Suspense

React 18 のことを話したのが3月末らしい。
ということはそれからかれこれ1.5ヶ月。
なんやかんやでやっとこ React 18 要素=Suspenseを入れられた。
さらにその前段階で SWR も導入した。
Suspense 導入にあたって、手作業で Promise throw したりするの面倒だなということで導入した次第。
今までローディング処理というものがなかったけど、わりとスムーズに入れられるようになった。

SWRは便利なようで、キャッシュが意図しない動作をすることもある……
が、そもそも主な動線はだいたいSSRで動いているので、そもそもの出番も少なく、大きな問題には今の所なっていない。
Suspense 自体は SWR さえ入ってしまえばそれ自体は3分くらいで入れられた。

フロントは全体的に SWR と Suspense 導入しつつ、バックエンドで懸案の ktor 2.0 対応も進めいないとだ。

請求書

毎月のAWSからの請求書を自動で取得できたら便利にできそう〜と思ったけど、そういう口は用意されていないらしい。
うーん、残念。。。

この前書いたKtor2.0のアップデートの件も、テストを書き直したらそのやり方がDeprecatedになっていてまた書き直すことになってしまった。
書き直し前後もギリギリ通っているんだかいないんだかという感じであまりスッキリしていない。
もうちょっと戦いが必要そう。

Ktor 2.0

いろいろなものをktor2.0にアップデートする作業を始めた。
まずは切り出したライブラリから手をつけている。
ビルドは簡単にできるようになったが、テストに通らない。
そうこうしているうちに、そもそもテストをもっとスッキリ書けば楽になるのではとなり、アップデート作業を棚上げしてテストの書き換えをしている。
TestApplicationEngineに地味ながらhookを書くメソッドが生えていたことに今さら気づいた。
もうちょっとでいい感じに書き直せそう。